離乳食作りの道具については、ネット上にはいろんな情報があふれていて、選ぶのも大変です。
なので、私が使って良かった絶対におすすめできる道具を3点ご紹介します。
この3点を買いそろえたら、離乳食作りはものすごくラクになるし時短になります。
※よくある、『おすすめの道具10選!』などの記事は、分かり辛いし見ても無駄です。全部をおすすめするって、おかしくありません?あんた全部使ったの?って。正直アテになりませんし、実際に使ったことがない人がお小遣い稼ぎの為に記事を書いているだけかもしれないので注意してください。
Contents
まず一つ目の道具・・・離乳食を作る為の道具セットを買いましょう。
道具セットなんているの?と思われるかもしれません。
私も最初はそう思って自宅にあるものを使って作っていましたが、大人用なので大きくて不便で洗い物の容量も増えるし使い勝手が悪すぎて使わなくなりました。
その後ダイソーで『裏ごし器』や『すり鉢』を購入しましたが、毎日毎日力を入れて使っていたら1週間ももたずに壊れ、野菜の色がついて変色もしていました。
仕方ない・・・ちゃんとしたやつを買おうと思って購入しましたが、離乳食専用に作られているので使いやすくて驚きました。
また、頑丈なので何か月も使えますし、2人目や3人目の赤ちゃんにも使えるので1つ買っておくと便利だと思います。
私が使っているのはこちら。

定番中の定番ですが、レンジでおかゆが作れるのでこれを購入して使っています。
内容は、裏ごし器、すりつぶし器、すりおろし器、おかゆ作りセット、レシピブック、冷凍容器のセットです。
使い方は以下の通り。このサイトで何度も登場します。
![]() |
すりおろし器もベビーサイズで使いやすく頑丈です。 |
---|---|
![]() |
すり潰し器は、棒がついていて、きれいに潰すことができます。 |
![]() |
こちらは裏ごし器。綺麗にペースト状になります。 |
離乳食作りが上手くできず時間がかかってしまったりする方は、是非試してみてください。
次に2つ目の道具・・・離乳食用の食材を冷凍しておける冷凍保存容器
続いては冷凍保存容器。
こちらもダイソーなどで販売されている氷を作る容器を使う方が多いようですが、食材を入れ辛いし、取り出しづらい、しかもすぐ壊れます。
私も最初はこの容器を使っていましたが、イライラするので使うのを辞めて以下の商品を購入しました。

私は3つ購入していますが、1個あれば十分使いまわせます。
![]() |
ペーストにした食材をザーッと流し込めて便利だし、 |
---|---|
![]() |
綺麗に平らにして蓋をするだけなので、1個1個入れたりする必要がないので時短になります。 |
![]() |
まとめてジップロックに保管すれば、同じ容器を使いまわすことができます。 |
これは、かなりおすすめで、このサイトで毎回登場します。
少しお値段が高いのですが、先ほどご紹介した通り、1個あればジップロックに保管して他の食材で使いまわして使えばOKですね。
最後に3つ目の道具・・・一家に1台ブレンダー
既にお持ちの方は不要ですが、ブレンダーがあると便利です。
私が使っている以下の商品は、パワーがしっかりあって、ペーストの食材をヘラで取り出すことができ、軽くて使いやすいし洗いやすいのでおすすめです。

量もちょうどよく、先ほどの冷凍容器に入れるにはジャストサイズ。セットで買うと離乳食作りが便利になると思います。
![]() |
すぐに綺麗なペースト状になります。 |
---|---|
![]() |
扱いやすいヘラが付いているので、きれいに取り出すことができます。 |
これは、一番買ってよかったもので、スムージーとかも気軽に作れるので離乳食作りだけでなく、大人用にもおすすめです。
まとめ
以上、私がおすすめする3つの離乳食用の道具をご紹介しました。
人それぞれ使い勝手は違うかもしれませんが、道具がないと離乳食作りは困難なので、是非購入前に参考にして頂ければと思います。
私は道具を使うようになってから、離乳食作りが楽しくなりましたよ。