離乳食初期から食べさせることが出来るイチゴ。
旬の時期じゃないと高くてなかなか購入できませんが、時々スーパーで安くなる日を見計らって購入し食べさせました。
果汁も美味しいし、ペーストにしやすくて繊維も残りにくいので食べやすい果物だと思います。
なお、酸っぱいものは赤ちゃんは苦手なので甘いものを選んであげましょう。
Contents
いちごペーストの作り方~最初の下処理方法
まずは、いちご1個を離乳食用に下処理する方法を以下に記載します。
![]() |
いちごのヘタと少し青い部分を包丁で取り除きます。ここでは種は取らなくてOKです。 |
---|---|
![]() |
裏ごし器でペースト状にしましょう。これによりある程度の種は取り除けます。 |
![]() |
この写真くらい綺麗なペーストにしてから赤ちゃんにあげてください。またレンジで600w20秒ほど温めて冷ましてからあげましょう。 |
種についてですが、賛否両論あります。私の知人の栄養士は取らなくてもいいとのことでしたが、友人は取ってあげていた・・なんて話も聞いています。ちなみに私は特に気にせずそのまま息子に食べさせていました。どちらにせよ、ペースト状にすることにより種は潰れますし、裏ごしすれば取り除けますよ。
私が使っている道具はこちら。レンジでおかゆも作れるし全ての道具が揃っていて使いやすいです。
いちごはブレンダーを使って冷凍保存が可能です
いちごは、ペースト状にしたものを冷凍保存しておくことができます。冷凍ブロックを作っておけば、必要分だけを皿に入れてチンするだけで一品完成するのでおすすめです。
![]() |
綺麗に洗ってヘタをとったら、ブレンダーに入れます。 |
---|---|
![]() |
一瞬でペースト状になります。 |
![]() |
冷凍保存容器に綺麗に入れて、しっかりと蓋をして冷凍保存します。 |
![]() |
凍ったら、 |
![]() |
ジップロックで保管し、空いた容器は他の食材の冷凍用に使いまわします。 |
冷凍したいちごの保存期間は2週間を目安にしてください。大人が食べる場合は1ヵ月以上は持ちますが、赤ちゃん用なので早めに食べさせてあげましょう。
冷凍用の容器は、私が使っているこちらの商品がおすすめ
よくある100円などの製氷皿はペースト状の食材が入れ辛く、1個だけ取り出そうとしても全部取れたりします。また何度も使っていると劣化して割れたりしました。
でもこの容器はペーストをザーっと流し込んで蓋をするだけ、しかも頑丈に作られていて使い勝手が非常に良いのです。
フードプロセッサーもあると、離乳食がすぐに作れるので便利。こちらは強くて早くてヘラ付きなのでペースト状の食材も綺麗に取り出せます
離乳食初期のいちごのレシピ
甘くておいしいイチゴは、レシピとしては少ないですが、相性の良い食品と混ぜてあげるとよいでしょう。
※初めての時は、素材の味を知る為にも必ず単品で、またアレルギーの心配があるので離乳食用スプーン1さじのみをあげてください。慣れてきたら、他の食材と混ぜて食べさせてみましょう。
※必要量は記載していません。10gとか20gとか書いているレシピが多いですが、赤ちゃんの食べる量は一人一人違います。自分の子どもの様子を見ながら量を決めて作ってください。
いちごヨーグルト
私が毎日食べているプレーンヨーグルト。離乳食用にイチゴを入れて食べやすくしました。

いちごペーストをレンジ600w20秒ほど温めます。そこへヨーグルトを少量入れて混ぜたら完成です
ヨーグルトはプレーンヨーグルトであれば離乳食初期から使用できます。私は『明治ブルガリアヨーグルトのLB81プレーン』を使っています。こちらは私の市の離乳食講習で使われていたものなので安心して使用してください。
いちごゼリー
美味しいゼリーを作ってみました。

いちごペーストを600w30秒程度温めて、50度くらいにします。そこへ粉ゼラチンを固くなりすぎない程度にほんの少し入れて混ぜながら量を調節します。少しプルンとした感じになればOKです
大人が食べるゼリーのようにプルプルにしたら喉に詰まらせる原因になるので注意して取り扱いましょう。心配な方は片栗粉でも代用できます。
いちごバナナ
息子も大好きな旬のいちごとバナナのレシピです。

バナナペーストといちごペーストを混ぜて、レンジで600w20秒チンしたら出来上がり。粉ミルクを混ぜてもOKです。
いちごミルク
まだ牛乳が使えないので、粉ミルクで代用します。

いちごペーストを600w20秒程度温めて、粉ミルクを振りかけて湯を足して混ぜ合わせたら完成です
これは我が家の鉄板メニューになりました。息子も美味しいみたいでよく食べてくれます。
いちごパン
大人も大好きいちごがジャム風。パンとの相性抜群のレシピになりました。

いちごペーストにパンを入れます。600w20秒程度温めまたら完成です。
あとがき
以上、離乳食初期のいちごの下処理方法と冷凍保存方法、レシピについて記載しました。
酸味の強いいちごは、バナナやミルクを足して食べさせて、甘いいちごはそのまま食べさせていました。
うちの息子はりんごは苦手なのにいちごは大好きです。謎すぎる(笑)